menu

Information お知らせ

放置されている物件を見たことありますか?

こんにちは!

株式会社カタヅケヤです!
宮城県で残置物の撤去や遺品・生前整理、不動産の仲介をしております!


皆さん、ずっと放置されているお家や会社だった建物を見かけると、
「この家、誰が片付けるのだろう?」
「新しく物件を買った人が片付けるのかな?」と
不思議に思っていたことがあるかと思います。
それはよくある話です。
今回は残置物撤去がどのようなケースで行われるのか
そしてその流れについて分かりやすくご説明いたします。


まず、残置物撤去が必要になるケースはいくつかあります。
たとえば、施設入居や入院をきっかけに、
実家が空き家になってしまった場合。
長年住み慣れた家が急に使われなくなると、家の中にある家具や
日用品さらには書類や思い出の品々がそのまま残ってしまうことがあります。
また、親が亡くなり遺品整理が必要になった場合、故人の大切な品を
どう扱うかは非常にデリケートな問題です。
さらに、近親者が孤独死してしまった場合、
相続人として整理の義務が生じるケースもあります。


賃貸物件の場合、借主が夜逃げのような形で突然いなくなってしまい、
家財がそのまま残されることも少なくありません。
さらに、老朽化した空き家を相続した場合や家の住み替えに伴い
以前の住宅を売却する場合にも、残置物の撤去が必要になったりします。
どのケースも放置されたままだと次にその物件を
使う人にとって大きな負担となります。


では、残置物撤去の作業は、どなたがいつ行うのか?
実は、通常は物件を所有する方や相続人あるいは管理を任されている方が、
まずは現状を確認してから「自分でできる範囲で片付ける」か
「業者に依頼する」かを検討されます。
しかし、実際に自力での片付けは時間も労力もかかる上に
どうしても感情的な問題や思い出が絡んでしまうこともあります。
そこで、私たち株式会社カタヅケヤが力を発揮します。


残置物の中には、「神棚」がお家や事務所にそのまま残されている場合もあります。
神棚は日本の伝統や家族の歴史が詰まった大切な品であり、
単なる家具の一部ではありません。
そのため、神棚の処分はとてもデリケートで
感情や背景をしっかり考慮する必要があります。


当社は丁寧な現場対応でお客様の不安を一掃するサポートを行っています。
まずは、現場にお伺いして、残置物の種類や量、
家全体の状況をしっかりと確認します。
そこから、神棚の処分など対応が困るものもお客様の感情に
寄り添った形で整理を進め、適切に撤去していきます。
もし、自分たちだけでの処分が困難な場合は私たちが迅速かつ安全に作業を行います。


私たち株式会社カタヅケヤは、空き家や実家、賃貸物件など、
さまざまなケースで神棚の処分などの残置物撤去を実施しております。
「どうやって片付ければいいかわからない…」と悩んでいる方、
空き家の整理整頓にお困りの方はぜひ一度、当社にご相談ください。
お客様の状況に合わせた最適なプランをご提案し、
安心して次のステップに進めるよう、笑顔をもって全力でサポートいたします。
不動産会社などの事業者様だけでなく一般の方からも
ご相談を受けておりますので、気軽にご連絡ください。